阿見町 居宅介護支援事業所NPOまい・あみ / NPOまい・あみ障害者 (児 ) 相談支援事業所

特定非営利活動法人まい・あみ

【営業時間】平日8時30分~17時

居宅介護支援 / 障害者(児)相談支援

NPO法人まい・あみ

NPOまいあみについて

NPOまいあみは、指定居宅介護支援事業・障害者(児)相談支援事業の他、福祉に関する何でも相談を承っております。
サービス提供に関する相談業務は土、日祝祭日に関係なくご家庭に訪問していつでも相談に応じられますので
お気軽にご相談ください。

活動紹介

高齢者が担当者に相談しているイラスト

指定居宅介護支援事業

介護が必要な方がご自宅で、より自立した生活が送れるよう、医療・福祉・介護の専門知識を持つケアマネージャーが対応いたします。

車椅子の女性のイラスト

障害者(児)相談支援事業

利用者の方の障害の特性を考慮して、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必用な指定相談支援を適切に提供させていただきます。

指定居宅介護支援事業

支援内容

1.  要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる手続きの代行業務
2. 在宅介護、在宅生活に関する相談
3. 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
4. 介護サービス提供事業者との連絡調整

居宅介護支援事業所概要

事業所の名称

指定居宅介護支援事業所NPOまい・あみ

事業所の所在地

茨城県稲敷郡阿見町中央2丁目4番19号

法人の種別

特定非営利活動法人

代表者(管理者)

藤井孝幸

電話番号

指定年月日・指定番号

平成15年8月1日 介保指令第232号

介護保険事業所番号

0873800734

対象者

介護保険サービスを利用できる方で介護や支援が必要と認定された65歳以上の方、及び特定の疾病が原因で介護が必要となり認定された40~64歳の方

ケアプラン作成の流れ

ケアマネージャーがご自宅に伺い利用者の方の心身の状態や環境、生活歴などを把握します

サービス担当者と話合い利用者の方に必要なサービスを検討します

ケアプランを作成し利用するサービスの種類や回数を決めます

介護サービス事業者と契約をしサービスを開始します

毎月ご自宅に訪問しサービスの利用状況や生活状況をモニタリングします

障害者児相談支援事業

支援内容

1.サービス利用計画の作成
2.利用計画通りのサービスが提供されているかモニタリングをする
3.利用計画の目標に沿ってサービスが提供されるよう福祉サービス等事業者とも連絡調整
4.各事業のサービス利用計画の変更

相談支援事業所概要

事業所の所在地

茨城県稲敷郡阿見町中央2丁目4番19号

事業所の名称

NPOまい・あみ障害者(児)相談支援事業所

事業の種類

指定特定相談支援(指定障害児相談支援)  平成27 年3月1日指定

代表者(管理者)

藤井孝幸

電話番号

FAX

029-891-3010

事業者番号  

833800360(指定特定) 0873800064(指定障害児)

対象者

対象とする障害の種類はありません(どんな障害でも対応します)

サービス利用計画作成の流れ

相談支援専門員は利用者及びご家族に面接し利用者の希望する生活、課題等を把握します

利用者又はご家族に、サービスの内容を適正に提供し利用者にサービスの選択を求めます

保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるようにします

福祉サービスの目標や達成時期などを記載したサービス利用計画の原案を作成します

原案のサービスが介護給付費等の対象となるか区分した上で利用者及びご家族に説明し同意を得て決定します

利用者及びご家族と定期的に連絡を取り経過を把握した上で、福祉サービス事業者との連絡調整を行います

お問い合せ

contact

お電話メールにてお問い合わせください

月曜日から金曜日 8時30~17時

アクセス